→INDEX

■■■ 今昔物語集の由来 [2019.8.8] ■■■
[39] 相撲人
相撲の初出は「古事記」か。
正確には国譲りを賭けた"力競べ"で、相撲とは呼べないが、建御名方神(大国主神の御子神)v.s. 建御雷神という紛らわしい名称の神の戦いである。
正式な相撲節会は、射礼と騎射(競馬)を合わせた三度節が宮中の習わしになって始まったようだ。毎年七月下旬、諸国から相撲人を集めた天覧行事として挙行されたという。
「今昔物語集」に"強力"譚を入れるなら、本来的にはメインとすべきものだが、巻二十三の巻末にいくつか並ぶという風情である。

ここ《相撲人》[巻二十三#21〜25]にどんな話を持ってくるか、考えあぐねたたに違いない。
結果こうなった。・・・
  【本朝世俗部】巻二十三本朝(強力譚)
  [巻二十三#21]大学衆試相撲人成村語
 相撲節の年のこと。
 真髪経則⇒為村⇒成村との家系だが、
  その成村が朱雀門で涼んでいた。
  諸国から上京した沢山の相撲取りも。
 遊びがてら皆で歩いて行き
、 大学寮東門にさしかかり、南へと。
  そこには寮の学士達が居り、通せんぼ。
  しかたなく引き下がる。
 嫌がらせの首謀者が気に喰わぬということで、
  翌日お見舞いすることに。
 翌日は、双方共に人数も増え、待ち構えていた。
 指名された力士は狙いの学士を蹴りにかかった。
  ところが、蹴った瞬間、学士は俊敏に体をかえ、
  抱え込んで振り回し、周囲の力士の方へと向かってきた。
  力士達が逃げると、ブン投げてしまった。
  投げられた力士悶絶。結局、命を失うのである。
 成村も逃げの一手。
  追いかけられ朱雀門の脇に来てしまい、
  逃げるところがないので、築地塀を跳び越えようと。
  ところが、沓の踵をむしり取られてしまったのである。
 この学士、素性わからず。


  [巻二十三#22] 相撲人海恒世会蛇試力語
 右の相撲人、丹後の海恒世の話。
 住居近くの深い淵の木陰で涼んでいた時のこと。
 突如、水中から大蛇が現われた。
  尾を恒世の足に巻きつけ、
  頭を対岸の木に巻きつけ、
  海恒世を引き込もうとした。
 履いていた足駄の歯は折れてしまうし、
  固い土に五、六寸も足がめり込むなど
  必死に抵抗したので、蛇の体がブツ切れに。
 足に跡がついたが酒で洗った。
 残っている蛇を見ると、切り口は一尺。
 身体が切れても引くとは奇異なことであり、
 縄の実験でその力を測ったら60人分だった。


  [巻二十三#23]相撲人私市宗平投上鰐語
 駿河の私市宗平は左の相撲人。
  賢い取り口でで活躍。
 参河[三河]の伴勢田世も左の相撲人。
  強く最高位が長かったが、宗平に負け
  脇に甘んじることに。

 宗平が駿河で狩りをしていた四月頃のこと。
 射られた鹿が逃げようと渡川。宗平追う。
 3〜4町先を泳いでいたが追いつき、
  担いで泳ぎ帰ろうとしていたら、
  沖の方から白波が一直線にやって来た。
 岸では、仲間が、鰐鮫に喰い殺されると大騒ぎ
  しかし、波は戻っていった。
  もう一度同じことが繰り返され、
 陸まで1〜2丈になった時、
  ついに鰐鮫大きな口を開けて近付いてきた。
 宗平は鹿の足を鰐鮫の口に押し込み、
  その頭を抱え陸に投げ飛ばしたのである。
  鰐鮫はその場でで射殺されてしまった。
 狩猟仲間に尋ねられので、宗平状況を説明。
  鰐鮫は獲物を自分の巣に運んでいく習性あり。
  一度目は頭と首、二度目は前足と腹の骨、
   最後は後足を喰わせ、投げ上げたのだ、と。
 皆、感心。


  [巻二十三#24]相撲人大井光遠妹強力語
 甲斐の大井光遠は
  短太、器量あり、力強く、微妙な左の相撲人。
 その妹は27〜28才で美麗。離れに住んでいた。
 ある時、人に追われた男が刀を抜いて駆け込んできて、
  その妹に刀を突きつけ人質にして立て篭った。
  家の者が光遠に知らせたが、光遠は平然としており、
  「昔の薩摩氏長ほどでなければ無理。」と言う。
 そこで、家人は覗き見。
  妹は、左手で顔を覆って泣いたふり。
  そのうち、20〜30本の荒削り篠竹の矢柄を手に。
  手遊びだが、朽ち木のようにぐしゃぐしゃに。
  家人は驚いたが、男も力が抜けてしまった。
 男はほうおほうの態で逃げ出したのである。
  大勢の人に追われて捕えられ、縛られてsじまった。
  光遠は、連れてこられた男に何故逃げたと問う。
  それを聞いて、光遠大笑い。
 「妹はこの光遠の二人分の力がある。
  お前さんなど話にならぬ。」と語って、
 追っ払ったのである。


  [巻二十三#25]相撲人成村常世勝負語
 七月□日、堀川院で相撲の節。
 左の最手[最高位]は、常陸の真髪成村。
 右の最手は、丹後の海常世。
  大きさ、力、敢て並ぶ者無し。
 真剣勝負である。
 真髪成村仰様に倒れる。本人曰く「恥見つ」。
  10年後、敵に討たれ死亡。
 海常世は成村の上に臥せてしまう。
  播磨国にて肋骨骨折で死亡。

勝負は待ったが続き、取り組にも熱がこもり、その模様は、実況中継並の記述。その後、両者とも不運。

巻末は同じく騎射節会となっている恒例行事から《競馬騎手》一話。
読む前に、こんな話になるのではないかという気がすれば、「今昔物語集」の編纂者の考え方を少しわかっているということになろう。・・・
  [巻二十三#26]兼時敦行競馬勝負語
 右近の馬場で競馬。
 尾張兼時は極上手。
 悪を気にしない下野敦行との戦いに臨んだ。
  敦行は、調教ベストの馬を選ぶが、
  兼時は、わざわざ有名な暴れ馬"宮城"に騎乗。
 兼時、落馬せずが精一杯。
 これで、負け際の作法がある事を人々は知った。
 気の毒なほどの敗者の姿を存分に見せてくれたから。
 成程、そういうことかと、皆褒めちぎる。


 (C) 2019 RandDManagement.com    →HOME