■■■ 「古事記」叙事的訓読  ■■■
㊦⑲[弟]男淺津間若子宿禰命 ㊁有一長病

7 天皇すめらみこと_
7   はじめ_ →*まさに
7       所知→**天津あまつ日繼ひつぎ_
5         **←しらし-め_たま-ひ*←
3           とき(○○)
7 天皇すめらみこと_
4   いな-び_ (○)
5    のたまはく 
 「
  われ_ (○)
7    ひとつ_なが-き
5          やまひあ-り
7   不得→1所知→2日繼ひつぎ2←しらし-め
2            1←えず(○○○)
             」
5 しかれども
5 太后おほきさき
5   はじめ__ 
5    もろもろ_
7      まへつきみたち
7 かた-くまを-し_
7  より_   すなはち(○)
5   あめ_した_(を)
7    をさめ_たまひ

4 _とき(○)
7    新良しら_國主くにぬし
3       貢進→→御調みつき
7(○○)          八十やそ_ふな_あまり
5            ひとふな_
3        ← みつき・(○○)
6        ・たてまつ-り_(○)
7 ここに 御調みつき
7    大使おほつかひ _
7      金波鎭漢紀武こはちかきむ_
2       いふ(○○○)
7    _ひと ふか-く
7     くすり_のり_
3      し-り_(○○)
6 かれ 治差帝皇みかど(○)  …帝皇:渡来人使用漢語の翻訳用語
7     御病おほ・み-やまひ_
7       をさ-め・いえ-し_

📖叙事的訓読 INDEX 📖古事記を読んで INDEX

 (C) 2023 RandDManagement.com  →HOME